fc2ブログ

記事一覧

追っかけ、わがアイドル(相模鉄道)



相鉄・東急直通線の開業。
日頃利用しているジモ電の非常に大きなトピックということで、この土休日は家族運用で「鐵育」を企んでおりました。
メインは東急の車両をレクチャーすること、グッズの購入、そしてわがアイドル「そうにゃん」の追っかけ。
今年に入りしばらく活動がなかったようでしたが、開業ということもありここ数日にかけて新横浜・瀬谷・西谷かいわいに出没。
いずれもイベント会場ということで、背景の処理が難しく・・・どアップの一枚を。
ますますの活躍を期待したいところです。

(瀬谷駅付近のイベント会場 3/19撮影)
スポンサーサイト



始まりの朝(相模鉄道)

ATSU2529bs_20230318225542079.jpg

雨降る朝。

ATSU2464bs.jpg

ジモ電に新しいもう一つの風。
新たな日常がやってきました。

(いずれも相鉄天王町駅 3/18撮影)


佳境に(相模鉄道)

ATSU2108bs_20230316003131128.jpg

いよいよ今週末と迫ってきたジモ電・相鉄の新たなステージ。
それに伴ってさまざまな記念商品が販売されるようです。

ATSU2180bs.jpg

当日、私は家族運用で出動の予定・・・さて何を買おう・・・買わされる、か(;^ω^)

(1枚目・相鉄ゆめが丘駅 2枚目・車内 3/13撮影)

小さな春(江ノ島電鉄)



ここ数日でコートを手放せる陽気になってきました。
江ノ電の顔・サンゴーの季節のサボもやはり、春仕様にチェンジ。
昨年のものに比べてより華やかなデザインになっている印象です。

ATSU1993bs.jpg

線路端に建つ民家に、小さな春が。

(1枚目・藤沢駅 2枚目・長谷~極楽寺 3/9撮影)

煌々と(岳南電車)



線路端に構える不夜城への入口。
電車の時刻が近づくと、さらに煌々と光があふれます。

電車の光跡を入れた写真も撮ったのですが、背景の工場の要素がかなり隠れてしまったので、こちらをアップしました。
この鉄道、数年前に訪ねたさいは広く知られた富士山バックの場所で撮ろうとして、鉄塔や電柱など人工物のあまりの多さにゲンナリしてしまった記憶がありました。
正直、「富士山と鉄道」の明快な写真を撮りたいならば他の路線をどうぞとなってしまいます。
好きな鉄道車両をきれいな自然景観、季節の風物を添えて撮る・・・そうしたスタイルが私の好みではあるのですが、岳南電車はそれとはまた違った鉄道風景の愉しみに気づかせてくれたように思います。

(吉原~ジヤトコ前 2/26撮影)

プロフィール

もそあつ

Author:もそあつ
心はいつまでも鐵ちゃん坊や。
でも現実は家族運用の合間を縫って、限られた自由時間でどう撮るか。
好みの鉄道車両とそれを取り巻くまったりした情景を求めて。牛歩更新お許しください。

月別アーカイブ