ふたたび採用っ
- 2021/02/23

自粛期間がダラダラと続いてしまっていますが、
おかげさまで鉄道ホビダスの「今日の一枚Memories」に2回目の掲載と相成りました。
2015年の2月に撮影した富山地方鉄道です。
少しでもこのコーナーの富山地鉄率を高めるべく、ちょっと前に2度ほど出したのですが、いずれもボツ。
投稿されている数って、どの程度なのでしょうか。
三度目の正直でなんとか・・・ムキになってしまいました(;^ω^)
今回のゆるい自粛要請、近場であれば感染対策をして撮りに出ても大丈夫だろう、
心身の健康のためには控えめにかつ適度な外出は好ましいだろうとは思いますし、
そうされている方がけっこう多いのではないかと思います。
ただ、私は家の慎重な「偉い人」に合わせて振る舞わねばならない立場で
自分個人の考えを通せないところが辛いところです。
残念ながら我が神奈川県は今月中の自粛解除はなさそうです。
そんな環境にあって過去写真歓迎の企画はありがたいものです。
改めてRAW現像し直して、振り返るというのも反省材料になるように思います。
コロナ禍もあってご無沙汰してしまっている富山。
地元にはない景色がたくさんある素晴らしい土地。
今年はなんとか、機会を捻り出して行きたいものです。
スポンサーサイト
ぼやき
- 2021/02/18
久々に採用されました
- 2021/01/21

つい先日、おかげさまで鉄道ホビダスの「今日の一枚」に久々に採用して頂きました。
再びの外出自粛要請が出ている中で通常の募集を一時中断し、
冬らしい写真であれば過去のものでOKということで「Memories」と銘打たれています。
3年前の年末に撮影した江ノ電・長谷駅のイルミネーションです。
当時はこの駅のイルミと300形のコラボにハマってしまい、
何度か通って似たような写真を量産していた中での一枚です。
長谷駅や鎌倉高校前駅などで毎年恒例の企画となっていましたが、
今冬はやはり禍の影響でしょうか、残念ながら実施されず。
確かに残念ではありますが、このご時世、
ブラッと外出する動機を少しでも減らそうという感染対策の一環でしょう。
まあ、今は致し方ありませんね。
ごく個人的には、屋外でする趣味ですし密になるような案件にはほとんど関心はなく、
8割方はボッチでカメラを構えているのでリスクは低いとは思うのですが、
家の「偉い人」に止められていますから・・・。
正直、感染も恐いといえば恐いのですが
好き勝手やって家族の和を乱してしまうことの方が恐いですね。
人は独りで生きているわけではないですから。
ごく個人的な考えでは通用しませんね。
まあそんなわけで、皆さんも多かれ少なかれそうだと思いますが、
ストレスが溜まる一方であります。
(2018年12月撮影)
古き佳き一角で(江ノ島電鉄)
- 2021/01/08

2日連続で江ノ電へ。
次は顔役300形、タイフォンが聞こえいよいよやって来るというとき、
買い物のカートを押しながら妙齢の女性が。
「こんな寒いのに撮ってるの~(;^ω^)?」と。
せっかくなので、後ろ姿を拝借してパシャリ。
(1/6撮影)
さて、ナマクラなお上からご存知の宣言が発令される事態となってしまいました。
私自身は大人数で集まって高級ステーキを食べるより
線路端でボッチでコンビニのおにぎりを食べる方に幸せを感じる変人なので、
罹患するリスクは限りなく低いと思っているのですが、
私にとってはお上より影響力の強い我が家の「偉い人」から
外出にストップがかかってしまいました。
というわけで、非常に残念ですが今月はこれにて撮り納めとなります。
新年初撮り(江ノ島電鉄)
- 2021/01/07